忍者ブログ

[PR]:(_ _)y-~~

あけび 食べ方:(_ _)y-~~


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけび 食べ方

裂けることから
秋の味覚、△さん、ありがとうございます
ところが
晩秋に実がなるあけびに似た植物で、他に「うべ」という呼び方もあるようです
手前左から、
こしあぶら・ちまき♪
舌先でそのトロトロを吸い取りながら少しずつ食べる食べ方が気にいりました
食べ方☆上述のように、種子を包む胎座が甘みを持つので、昔から
左奥から、
「むべ」と読むそうです
山菜は新鮮!!!
名前に別の読み方が…

初体験
http://ameblo.jp/atugesyou60/entry-10144587910.html

それに、一つずつの下拵えや、お勧めの食べ方など書いてある
携帯に“あけび”と打って変換したら出てきた漢字で、アケビってこう書くのかなぁ?とそのまま使ってみた
また、実は熟してくるとぱっくり口をあけたように
手紙も添えてあり、初めて扱う山菜も簡単に処理
実が熟して割れたさまが、人の「あくび」に似ていることから「あけび」に変化していった
種を吐き出すというのが一般的な食べ方だけど、山形ではアケビの殻の部分を天ぷら、ぬた和え、肉詰め
たらの芽・うるい・あけびの芽&しよで・わらび
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新記事

RSS

アーカイブ